100切りゴルファーがバンカーから脱出するコツ
バンカーショットの基本
バンカーにつかまっても、焦らず、落ち着いていつも通りのスイングをすれば大丈夫です。バンカーだからといって、力強く打つ必要はありません。砂といっしょにボールを飛ばすイメージが持てれば脱出できます。
バンカーショットの基本としては、サンドウェッジを砂の中に潜らせて、砂と一緒にボールを飛ばすという点です。ボールの少し手前にサンドウェッジを打ち込み、砂の中に潜らせます。スイングの最下点はボールの真下になるというイメージです。
バンカーショットでは、フェースを開きますが、どれくらい開くのかは決まってません。開きすぎず、閉じ過ぎないのが大切です。フェースを開きすぎると、バウンスが効いてしまって、サンドウェッジが砂に弾かれてしまうこともあります。また、フェースを閉じ過ぎていると、サンドウェッジのリーディングエッジが砂に深く潜りすぎてしまって、砂と一緒にボールを飛ばすことができなくなってしまいます。
バンカーショットのミス
バンカーショットのミスで多いのが、サンドウェッジのフェースを開き過ぎてしまって、バウンスが効いてしまい、クラブが砂に弾かれてしまうというミスです。サンドウェッジが砂の中に潜らないので、リーディングエッジがボールにコンタクトしてしまい、ホームランとなってしまいます。ホームランとは勢いよくボールが飛んでしまって、グリーンの奥までいってしまいOBという感じです。
直接、ボールを打つ
サンドウェッジを砂の中に潜らせずに、直接ボールを打とうとすると、トップする原因になります。これも、またホームランとなってしまい、グリーン奥へボールへ飛んで行ってしまうことがあります。
バンカーから脱出できない
バンカーに入ったからといって焦ることはありません。100切りできないゴルファーの特徴としては、バンカーにつかまってしまうと焦りと、バンカーから脱出できるかどうかという不安に襲われてしまい、的確なバンカーショットができてないだけように見えます。バンカーにつかまっても、ボールが砂の中に潜っているような状況じゃなければ、実は意外と簡単です。
フェースを開く
バンカーショットで使うクラブはサンドウェッジになりますが、殆どの人がフェースを開きます。サンドウェッジのフェースを開くことで、バウンスが効きます。
すると、砂に弾かれてしまい、トップしてしまい、ホームランとなってしまいます。慣れるまではフェースを閉じておいた方がサンドウェッジのリーディングエッジが砂の中に潜り易くなり、砂と一緒にボールを飛ばしくれます。
バンカーショットに慣れてきたらサンドウェッジのフェースが上を向くようにして(フェースを開く)、砂と一緒にボールを飛ばす感覚を覚えていくと良いです。
バンカーではボールを直接打たない
バンカーショットでミスをする最大の原因は、ボールを直接打とうとすることです。いつも通りのアプローチのように打とうとするのは良いのですが、ボールを直接打とうとすると、ボールを上げることができずに、バンカーアゴにあたって脱出できないことがあります。
バンカーでは力強く打つ必要は無い
バンカー脱出をしようとするときに、力強く打とうといている人を見かけます。ボールが砂に潜ってしまって目玉になっていないのであれば、力強く打たなくても脱出することができます。ウェッジでアプローチをするのと同じような感覚で、飛球方向へ向けてサンドウェッジのヘッドを走らすだけで、自然と脱出することができます。
アゴの高いバンカー
たまにアゴの高いバンカーがあります。一発で脱出することができないと思ったら、低い方をめがけて脱出することも大切です。ファーストショットで脱出できなかったら、焦り、不安、緊張、そして同伴者が見ているという恥ずかしさなど、色々な感情に押しつぶされてしまって、2打、3打でも脱出できなくなってしまうことがあります。
無理だなと思ったら、アゴの低い方向へ向けてボールを脱出させて、次のショットに希望を託すということが大切です。言葉で説明するのは簡単なのですが、こういった行動はゴルフ場ではできなくなってしまいます。
バンカー脱出する前に、冷静な判断ができるようにして、落ち着くことも必要です。
2019年 ゴルフ新ルールでバンカーの大叩きを防げる
2019年ゴルフ規則が変更されます。その内容のひとつとして、バンカーに捉まったときには、2打罰でバンカー外にボールを出すことができます。厳密に言いますと2打罰を加えて、ボールを拾い上げて、バンカーの後方にドロップすることができるというものです。
関連記事