グリーン周りのアプローチは転がす
グリーン周りのアプローチでミスするとトップしてホームラン、グリーン奥に行ってしまってOBとか、バンカーに捕まってしまうとか、大叩きになってしまうことがあります。グリーン周りのアプローチは転がして寄せらると良いです。
グリーン周りのアプローチ
グリーン周りのアプローチは、とても難しいです。ウェッジをうまく扱えるようになるには、相当な練習が必要です。上級者ゴルファーが難しと思っているクラブといえば、パター、ウェッジです。理由は、難しいからと安易な回答ではありません。
それぞれ、難しい理由があります。
パターが難しい理由
パターは、ロフト角が少ないことと、技術面ではなく感覚、センスが必要になるから。
ウェッジが難しい理由
ウェッジは、ロフト角が多くて、ボールの高さ、転がりを調整する技術と感覚が必要になるからです。特にグリーン周りからの寄せ、アプローチはというのは、ミスしてしまうと、大叩きに繋がってしまいます。3打目でグリーンに乗せて、2パットすれば、ボギーであがれるところを、ダブルボギーにしてしまったり、トリプルボギーになってしまうことがあります。グリーン周りからの寄せ、アプローチのミスを減らして、確実に寄せられれば、パーを獲ることもできます。
ウェッジが苦手だったらパターで転がす
グリーンまで、10~20ヤードくらいの距離で、芝生の抵抗を受けなさそうであれば、パターで強くストロークして寄せるという方法があります。見た目的には、カッコ悪いです。なぜか、ゴルフでは転がして寄せるのとをカッコ悪いと思ってしまう傾向があります。ですが、最大の目的はミスせずにしっかりと寄せることです。
パターで、あまり強くストロークするとパターが壊れてしまうかもしれないので注意して下さい。ただ、パターで転がすというのは、とても簡単ですので、慣れてくると良い感じで寄せられるようになります。
グリーン手前の花道から転がす
パターで転がして寄せる場合は、グリーン手前の花道などで使うと有効的です。芝生が刈ってありますので、イメージ通りに転がしていくことができます。
グリーン手前の花道というのは、けっこう芝生が薄くなっていることがあり、ウェッジを使うのが難しいです。そういった場合は、転がして寄せた方が無難です。
夏ゴルフは要注意
夏ゴルフの場合は、グリーン周りといえども、ラフが深くなっていることが多いので、パターで転がして寄せることが難しい場合もあります。ラフの深さが抵抗となってしまい、ボールがおもったように転がらないこともあるからです。その場の状況把握が必要となります。
夏ゴルフの場合は、芝生が育ってくるので、転がるボールの抵抗となってしまい、おもったように転がせないことがあります。状況を把握して、転がすかどうかを判断すると良いです。
アイアンで転がす
8番アイアン、9番アイアンなどで転がすという方法もあります。どれくらいの転がりをするのか、練習場で試しておくと良いです。ウェッジよりも低くボールを出して、転がすことができますので、パターに近い感覚で寄せられます。
アイアンで転がすような打ち方をしたことが無い場合は、どれくらいの転がり方をするのは、イメージが湧きにくいので練習しておくと良いです。アイアンの頃がしは、慣れると強い武器になります。
フェアウェイウッド、ユーティリティで転がす
フェアウェイウッド、ユーティリティは、ソール幅が広くなっていますので、滑りやすいということもあり、ダフリ難いです。また、アイアンなどよりもフェース面の弾きが良いので、弱いチカラでストロークしても、勢いよくボールが転がってくれることもあります。プロゴルファーもグリーン周りの寄せでフェアウェイウッドなどを使うこともあります。
ウェッジのミス
ウェッジを使った寄せでよくあるミスといえば、ホームランです。トップしてしまって、想像以上にボールが強く低く飛び出してしまって、グリーンの反対側に飛んでしまうミスです。また、ダフリも多いです。腕にチカラが入ってしまって、ボールの手前をダフってしまい、ボールは数ヤードしか飛ばなかったというミスも多いです。このようなミスは、やってはいけないミスであり、スコアを崩すことにつながる致命的なミスです。
グリーン周りでウェッジを必ず使うのはスコアを崩す
グリーン周りからの寄せで、必ずウェッジを使うと思っていましたが、そういうわけではないということに気付きました。グリーンとの間にバンカーなどのハザードがある場合はウェッジでボールを上げる必要があります。ボールを上げる必要が無ければ、できるかぎりボールを低く出して、転がした方が良い結果となることが多いです。
自分はウェッジばかり使っていましたが、グリーン花道やグリーン横からの寄席は、パターで転がしたり、7番アイアンなどで転がすようにしました。たった、これだけで4打くらいスコアが縮まります。つまり、グリーン周りでウェッジを使っていたことがスコアを悪くしていたということになります。
チッパーという、パターのようにボールを転がして寄せられるクラブもあるようですが、チッパーというクラブを調べてみると、SLEルールに適合してないチッパーもあることを知り、購入をためらっています。チッパー=SLEルール不適合という概念が怖いからです。第三者からの疑いというのが最も怖いです。
グリーン周りは、絶対にウェッジを使わなければいけないということはない。ボールを転がして寄せられるのであれば、転がした方が簡単だし、意外にもボールはカップに寄ってくれる。
私は、今までウェッジを使うことばかり考えていました。今は考えが変わりました。どんな方法でも良いから、ボールをカップに寄せられる方法を選択することが大切だという考えに切り替わりました。ただ、転がして寄せると、ウェッジが下手くそのように見らえるのが嫌だなと思うこともあります。本当に下手なので仕方がないですけど。
難しいことを如何に簡単にこなすか
ゴルフというスポーツは難しいです。練習場で打てても、ゴルフ場で打てないということは、よくあります。また、ミスショットを連発しながらも、スコアをまとめてくるマネジメント力が必要となるゲームです。ですから、ゴルフはわざわざ難しい事をせずに、難しいことを避けて、如何に簡単な方法でこなすかということを考えることが必要です。
春くらいまでは、芝生が育ってないので、芝生が短くて転がしやすいです。アプローチの精度がおかしいな、自信が無いなと思ったら、グリーンまで40ヤードくらいもある距離を転がして寄せることもあります。その方が簡単にグリーンに乗せられるし、難しいウェッジを
使うよりもスコアをまとめられるからです。
ティーショット良い感じ! セカンドも良かったけど、グリーンに届かなかった。3打目で寄せきれれば、パー。打目でもボギーだというときの、寄せでダフったり、ホームランをしてしまうことが多いです。このようなミスを少しでも減らすことができれば、急激にスコアは縮まります。