初心者でもミスしないアプローチを考える(チッパー紹介)

2023/03/21 更新
グリーン周りでアプローチ失敗してグリーン奥にって、またトップしてという往復ビンタを食らってませんか? 大叩きの原因はグリーン周りの処理にあります。

 

無理してウェッジを使わない(ウェッジが使えるライ)

グリーン近くからのアプローチ(寄せ)では、必ずウェッジを使わなければいけないというワケではありません。イメージとしてはボールを上げて寄せたいという考えがあると思います。ボールを上げて寄せられる方が見た目もカッコいいですから。でも、無理してボールを上げて寄せる必要はありませんし、ボールを上げるのは技術が必要となりますし、難しいです。

芝生がある(ラフ)

また、ウェッジが使える状態(ライ)なのかを見極めることが大切です。
芝生が多くて、ラフとなってる場合は、ウェッジが使いやすいです。が、ラフでボールが浮いてる状態の場合は、ダルマ落としになりやすいので注意が必要です。芝生の上にボールが乗って、浮いてるというのは、ボールがティーアップされていることと同じような状況となります。いつも通りに打てば、ボールの下をウェッジが通り抜けてボールが飛びません。

芝生が少ない

ライが芝生が薄い場合、ウェッジを使うのは難しいです。とくにロフト角とバウンスが大きいウェッジの場合、ボールと地面の間にリーディングエッジから滑り込ませる
ことが難しくなり、トップしてしまう可能性があります。低く出して転がしていくイメージの方が成功しやすいです。

芝生が無い

芝生が枯れていたり、芝生が薄くて、地面や土が丸見えの状態のライの場合、ウェッジを使うのが難しいです。いつも通りにウェッジを使うとリーディングエッジが土に刺さってしまうことがあります。バンカーからアプローチするイメージを持つと良いかもしれません。この場合、ボールを上げようとするよりは低く出した方がミスを減らすことができます。

どんなクラブを使うのか考える

ピンとグリーンエッジまでの距離を考えて、どんなクラブを使って寄せる(アプローチする)のかをイメージすることが大切です。パターで転がしていくのもアリです。ウェッジを使う場合でも、ボールを上げようとするよりもロフト角通りのイメージでボールにコンタクトさせた方が適度にスピンが入って、ボールが止めやすくなります。

 

9番アイアンなどで転がす

グリーンエッジまで3ヤードくらい、ピンまで8ヤードくらいの距離のアプローチの場合、9番アイアンで転がしていくというのもアリです。PW(ピッチングウェッジ)でも良いです。無理してボールを上げずに、優しくフェース面でボールを押し出してあげるイメージを持つと、ボールが少し浮いて、前に飛んで
直ぐに着地して転がってくれます。

ウェッジを使うと、ボールが上がってしまって、いつもピンの手前でボールが止まってしまってショートするという人にもお勧めです。

RW(ランニングウェッジ)

RW(ランニングウェッジ)というゴルフクラブがありますので、そういったクラブを活用しながら、アプローチを攻略すると良いです。

 

パターで転がす

グリーンエッジ直ぐのところであれば、パターで転がした方がミスが減らせますし、確実にグリーンに乗せられます。グリーンに乗ったら、あとはパターでカップインするだけです。もともとパターが得意だったりする人は、この方法がお勧めです。

ただし、ラフでどれくらいボールの勢いが失われるのか読み難いのでショートしてしまったり、思ったようにボールをピンに寄せきれないこともありますので、
冷静に考えて対応すると良いです。

 

チッパーを使う

チッパーというパターみたいに打てるウェッジを使うのもアリです。従来のウェッジのようにバウンスがありませんし、パターのようなヘッド形状をしてますから、とても扱いやすいですし、大きなミスを減らすことができます。

チッパー

チッパーというのは、パターのように扱えるウェッジのことです。ただし、チッパーはランニングアプローチ以外の使い道が無いために、転がして寄せるためだけにバッグに入れておくというのはどうか?という課題があります。もともとバッグに入れてるクラブ本数が少ない人は良いかもしれません。

 

アプローチするときの方法とクラブ

アプローチするときの方法や使用するクラブというのは、考え方がたくさんありますから一概には言えません。
もっとも重要なことは、確実にボールを寄せられる方法が最強ということです。

  • 必ずウェッジを使う必要はありません
  • ボールを上げて寄せるのは難しいです
  • ショートアイアンで転がすのも良い
  • パターで転がすのもあり

ボールが置かれてる状況、ライを把握してミスが少ない方法を選択すると良いです。

アプローチでは、必ずウェッジを使わなけれいけないワケではありません。グリーン周りで58度のウェッジでボールを上げて寄せたい、その方が見た目的にもカッコいいし、上級者っぽく見えますが、ショートしてしまったり、トップしたりと色々なミスが発生する危険もあります。

難しいことをせずに、安全策をとることで、致命的なミスを減らして大叩きしないようにすることで、ゴルフスコア100切りが見えてきます。
トリプルボギーを減らしていけば、100切りは近いです!

 

おすすめのウェッジ・チッパー

主にプロギアのウェッジ(チッパー)を紹介してます。
逐次、追加していきます。

PING ChipR(チッパー)

PINGのチッパーです。アプローチが苦手な人に向けたクラブです。ロフト角38度です。ランニングアプローチに適したクラブです。

プロギア R35 wedge

ロフト角35度なっており、ランニングアプローチに向いてます。パターのように打てるので、特別な打ち方をしなくても優しく扱えます。

プロギア R45 wedge

アップライトでロフト角45度となっており、100ヤード圏内のアプローチ、距離のあるバンカーでも使えます。

プロギア R55 wedge

アップライトでロフト角55度となっておりバンカー脱出にも使えます。バンカー脱出のときにはフェースを開かなくても広いバウンスで砂を吹き飛ばしてくれます。便利なお助けクラブです。

 

ゴルフ100切りのアプローチ

当サイトはPR広告及びアフィリエイトプログラムに参加してます。
ゴルフ100切りのコツを掴むブログ | 投稿記事一覧