アイアンのストレートネックとグースネックの違い

ドライバー、フェアエイウッドなどは真っ直ぐ飛ぶけど、アイアンだけフェード(スライス)しやすいという場合は、もともとフェードしやすいアイアンを使っている可能性があります。

 

アイアンクラブの構造を知ること

アイアンクラブは、ヘッドが小さいということもあり、重心距離が短くなっており、ヘッドローテーションがしやすいクラブです。短い番手になればなるほどヘッドローテーションがしやすくなり、捉まりやすい構造となっています。故に、ショートアイアンやウェッジなどは左への引っ掛けが出やすいクラブです。

その理由としてはヘッドローテーションしやすい構造であり、捉まりが良いクラブだからです。アイアンは捉まりやすいクラブなので、フック系のミス、左方向へのミスを減らしたいゴルファーのために、捉まり具合を控え目にしているアイアンもあります。アイアンには大きく2種類あります。

それは、ネックの形状で捕まりやすさが左右されます。
以下の2種類があります。

(1) ストレートネックのアイアン

ストレートネックのアイアンは操作性が良いです。
ドローボール、フェードボールの打ち分けがしやすいです。

(2)グースネックのアイアン

グースネックのアイアンは捕まりが良いです。
ボールのすっぽ抜けを抑えて、捕まって飛ばせます。

 

捉まりを抑えたアイアンの見分け方

アイアンを持って、構えたときに、ヘッドが後方に倒れやすいアイアンクラブはフェードが打ちやすいモデルです。ヘッドが後方に倒れやすいというのは、フェースが開きやすいということでもあります。アイアンを購入するときには、このようなことを考えて、チェックしながら購入すると良いです。

アイアンがスライスすることが多い場合

アイアンがスライスすることが多いと悩んでいる場合、もしかしたら今使っているアイアンがフェードを打ちやすい構造になっている可能性があります。若干、捉まりを抑えて、フック系のミスを減らせるアイアンの場合、打ち方できてないゴルファーが打つと、スライスが多くなる傾向があります。

 

アイアンの構え方、フェースの合わせ方

アイアンのフェースの合わせ方は大きく3種類あります。それぞれ、紹介をしていきます。以下のようなことを念頭に置きながら、自分に合ったアイアンクラブを探してください。

(1) スクエアに構える

一般的にはアイアンのフェースをゴルフボールに対してスクエアにして構えます。スクエアに構えるというのは、アイアンのリーディングエッジ、及びフェース面がゴルフボールに対して垂直にして構えている状態です。これで、適切なスイングで打てると、少しドローの入ったボールになるか、ストレートボールになります。

(2) オープフェースに構える

オープンフェースに構えるというのは、アイアンのフェースを少しだけ開いて構えます。これで、アウトサイドイン軌道で打てれば、フェードボールが打てます。フェードが打てると、グリーン上でボールを止めやすくなります。

(3) クローズに構える

クローズに構えるというのは、アイアンのフェースを少しだけ閉じて構えます。これで、適切なスイングで打てると、フック系の強いボール、ドローボールが打てます。

 

アイアンは狙うクラブ

アイアンクラブの役割は、飛ばすことではありません。狙うクラブです。できれば、グリーンを狙って、ボールを止められることが求められます。故にフック系のボールよりもフェード系の弾道の方がボールを止めやすいです。グリーンを狙ったアイアンショットが、大きくフックして、グリーン左方向のOBゾーンに飛び込んでしまったり、バンカーに捉まってしまったという経験をしたことがあるという人は少なくないはずです。グリーンを狙ったアイアンショットは、できればフェードが打てると良いです。それも曲がらないフェード、曲り幅の少ないフェードが打てるとボールを止めやすくなります。

 

ゴルフ100切りのアイアン

当サイトはPR広告及びアフィリエイトプログラムに参加してます。
ゴルフ100切りのコツを掴むブログ | 投稿記事一覧