ゴルフスコア100切れないときに考えるコト
自分の下手さ加減に嫌気
ゴルフをやり始めの頃は、ゴルフレッスンに通っていました。とある、ゴルフ練習場でカリキュラム的にレッスンが進められていくタイプのゴルフレッスンでした。ゴルフの基本を覚えることができましたが、ある程度は打てるようになっていた方が、理解しやすいレッスンだった記憶があります。アドレス、グリップ、身体の使い方、体重移動の仕方などを習いました。
アプローチの練習ばかりで退屈
最初はアプローチの練習ばかりで、とても退屈だった記憶があります。アプローチの練習をすることで、腕を使わずに、脚と身体を使ってゴルフクラブを振ってボールを打つというイメージを掴んでいく練習がメインでした。
しばらくすると、アイアンの練習に移りました。アイアンが全く打てなくてとても悩みました。ダフってばかりいましたし、アイアンのヘッドが取れるんじゃないかというくらいに人工マットを強打していました。アイアンのソールは人工マットの緑色が付着してしまって、初心者ゴルファーありがちなダフってばかりな練習をしているのが丸出しでした。アイアンでダフってしまうのは、手打ちになっているからです。
手打ちは天敵
腕のチカラだけでアイアンクラブを持ち上げて、腕のチカラで打ってしまうので、手首のコックがはやく解けてしまって、ボールの手前でダフってしまうという典型的な手打ちゴルファーとなっていました。
また、手打ちをしてしまうことから、スイング軌道がアウトサイドイン軌道となっており、極端なスライスになるか、フェースが被ってしまって強烈なチーピンになってしまうこともありました。ゴルフやり始めだし、レッスンを受けはじめたばかりだったので、何がなんだか判らない状態のままでレッスンが進んでいく感じがしました。
それは、カリキュラムに沿ってレッスンが進められていくので、こちらが理解してるのかどうか、上達しているのかどうかは、あまり関係無くレッスンが進められていくような感じでした。でも、カリキュラム最後までレッスンを受けて、修了しました。
ゴルフレッスンに通えば打てると思っていた
当時は、考えが甘かったです。というよりも、ゴルフのことをあまり理解していませんでした。理解してなかった点としては、ゴルフレッスンに通えば、簡単に上達すると思ってました。ゴルフはそんなに単純なものではないということを後から知ることになります。ゴルフレッスンに通えば、簡単に上達して、簡単に良いスコアでラウンドができると思っていましたので、ゴルフレッスン修了してから、友人とラウンドに行きましたが、まともなゴルフをすることができませんでした。
真っ直ぐに打てたショットなんて、ひとつも無いくらいです。
ドライバーショットの殆どは、ボールが真右に飛んでしまうような状態でフェアウェイキープなんて、遠い夢のようでした。
アイアンは打てるのかどうかというよりも、コース脇の斜面、とんでもないライから打たなければならない状況に置かれていたり、まともに打てる感じではありませんでした。ティーショットでフェアウェイキープすることが殆どできなかったので、次のショットのアイアンショットがまともに打てませんでした。
かろうじてゴルフボールがフェアウェイに行ったとしてもダフったばかりで、まともに打つことができませんでした。ボールがバンカーに入ろうものならば、大叩き確定でした。
バンカーに捕まってしまったホールは、スコア8とか9とか、全くもってゴルフになってない状態でした。グリーンにあがれば、まったくタッチがあってないパッティングをしてました。タッチが強すぎてしまって、グリーン向こうまでいってしまって、パターで往復ビンタとかやってました。
ゴルフレッスンに通っただけでは、なかなか上達できないということを身を持って実感しました。
ゴルフレッスン受けたのに上達しない
私もはじめは、おかしいなと思いました。ゴルフレッスンを受けたのに、まったく上達しないし、スコアが良くなる雰囲気もありませんでした。ゴルフレッスンを受けたならば、すぐに上達すると思ってましたが、そういう訳では無いんだということを、しばらくしてから気付きました。
一度、習った打ち方がいつでも再現できて、いつでも同じように打てると思っていたら、大間違いでした。むしろ、いつも同じ打ち方ができるように、再現性の高いゴルフスイングを身に付けるために、しっかりと練習をしなければいけないということに気付きました。
ゴルフレッスンを受けたら直ぐ上達する訳じゃない
なので、ゴルフレッスンを受けたからといって、直ぐに上達する訳ではありませんし、いきなりスコアが良くなる訳でもありません。小さな積み重ねとなる、練習を続けていきながら、ゴルフ技術を蓄積させていくことが必要となります。昨日できたことが、今日はできないというのがゴルフです。これに気付くまでに、けっこうな時間を要しました。
昨日できたけど、今日もできるというレベルになるまでには、相当な時間を要すると感じましたが、諦めずにゴルフ練習をしていこうと決めました。
自主的なゴルフ練習
ゴルフレッスンを受けてもあまり大きな変化が得られずに、上達できなかったので、自分で練習をすることにしました。とりあえず、アマゾンでゴルフスイング関連の書籍を購入したりして、自分なりに色々な打ち方を勉強しました。ベン・ホーガン、レッド・ベター、スタック&チルト、コンバインドプレーンなどを勉強しました。
どれが良いとか、どんな打ち方がトレンドなのかというのは、あまり気にしてませんでした。
もっとも意識してたのは、自分が習得できるのかどうかということです。
ゴルフスイングのことを理解する
そのためには、ゴルフスイングのことを理解しなければなりませんから、理解しやすい解説がされているゴルフスイング理論書を探していました。ゴルフはじめたばかりの人間がゴルフスイング理論書を読んでもあまり理解できなくて、言葉が難しいのと、感覚的な説明が理解できませんでした。ゴルフスイングという動作は簡単そうで意外と複雑です。
そして、無駄にチカラが入っていると、うまく打てません。ボールを打って飛ばそうと思っているのに、チカラが入っているとうまく飛ばせないという、不思議な運動が理解できませんでした。
ゴルフ100切り 練習方法の紹介
ボールを打ちまくった日々
とにかく上達がしたかったので、毎日のようにゴルフ練習場に行きました。毎日、ボールを打ちまくって、疲労しきってしまって自然と脱力してしまうくらいにボールを打ち続けていた時期がありました。疲労により脱力すると、けっこううまく打てることに気付きます。疲れ切って、腕のチカラが抜けてしまって、軽く振れるようになりました。
そして、腕のチカラを抜くことの大切さを知りました。
それも、ボールを闇雲に打っていて、やっと見つけたヒントでした。
ゴルフスイング理論書を読み漁って、頭で理解するよりは、身体を動かして、実際にゴルフボールを打ってみることで、理解できることが多く、人間の動作や運動の伝達方法や理解の仕方の難しさを再認識しました。
つまり、ゴルフスイング理論書などを読むだけでは理解できないし、ゴルフレッスンに通っただけでは、なかなかゴルフが上達しないのは、ゴルフスイングという動作や運動を記憶できないからです。実際に動作をしてみる、運動をしてみることで、その動きを記憶することができます。
ましてや、ゴルフスイングというのは、身体の捻転、腕の上下運動、脚力の屈伸、前傾姿勢にするなど、全身を動かします。各部位がどのように可動しているのか、どのような筋肉を使うのかなども理解できなければ、正しいゴルフスイングをすることは難しいです。
ゴルフスイングはリハビリと同じ
また、とある学術書によると、人間は動いたり、動作をした方が記憶しやすいと言われています。リハビリテーションのように、ある一定の動作を反復することで、身体を動かすための神経が活発になる。つまるところ、運動神経が高まるとされています。
ならば、ゴルフスイングという運動もリハビリテーションと同じようなことが言えます。できないことを、できるように練習をするのですから、ある意味はリハビリテーションといえます。今はゴルフスイングができない、うまく打てない、ナイスショットできないというのを、反復して練習をすることで、運動神経を高めて適切なゴルフスイングができるようになるということです。
ゴルフレッスンに通って習っただけでは、ゴルフスイングという動作を記憶させにくいです。
ゴルフスイング理論書を読んだだけでは、実際に動作をしてないので、イメージが掴み難いです。
なので、ゴルフスイングというのは、実際に身体を使って、ゴルフボールを打ってみて、やっと習得できることの方が多いです。ゴルフ練習場で闇雲にボールを打っていた時期がありましたが、今思い起こすとそのような時期も必要だったと感じています。ボールを打って、打って、打ちまくって、見い出せることもあります。
ゴルファーの間では、開眼したとか言ったりします。自分の頭の中でイメージしている動作とは、全く異なる動きをしたら、スムーズなゴルフスイングで打てるようになったということもあります。
ゴルフレッスンは意味あるのか
ゴルフレッスンに通う意味はあるのか? その答えは、意味あります。
ゴルフレッスンに通っていましたが、大きく変化することはありませんでしたし、いきなり上達することはありませんでした。が、ゴルフの基礎を学ぶことができました。今でも、ゴルフレッスンで教えてもらった、アドレス、グリップなどの基本的なことは、とても重宝しています。ゴルフレッスンに通って、すぐには上達を感じませんでしたが、今思い起こすとゴルフレッスンで習ったことが理解できるようになってきました。
レベルが低すぎて理解できない時期
ということは、ゴルフレッスンに通っていた時期はレベルが低すぎて、あまり理解できてないことが多かったのかもしれません。なので、ゴルフレッスンに通って変化を感じない場合、ある程度の期間をおいて、もう1度ゴルフレッスンを受けてみたりすると、理解度が高まって、いきなり上達することもありますので、それがフェーズ1だと思えばやりやすいです。
どんな意味かと言いますと、はじめにゴルフレッスンに通います。カリキュラム制度だったので、満了して、修了しました。
ゴルフレッスンに通っているときには、理解できなかったことが多かったけど、自主的な練習やラウンドをこなすことで、レッスンで習ったことが理解できるようになります。
理解できるようになったということは、以前よりは打てるようになってきているはずです。
これを自分でフェーズ1として、第1段階のレベルアップができたと考えます。そして、フェーズ2(第2段階)のレベルアップを目指して、もういちどゴルフレッスンに通います。以前とは別のレッスンでも良いです。
もういちどレッスンに通いたいと思う時期は必ず来ますし、その時と言うのは、ある程度のラウンド回数をこなしており、ラウンド経験も増えてきているからこそ、実戦的なレッスンを求めていることもあり、かなり上達してきているとも言えます。
ゴルフスクールなんて行かない方が良い?
もっともゴルフ上達し難い人の特徴
現在、私はゴルフスコア100切ってこれますし、ハンディキャップ18くらいまでになりました。これくらいのレベルになってくると、ゴルフ上達がし難い人の特徴が判ります。遠回りしながらゴルフをしている人とかも判ります。
それは、自分が一生懸命ゴルフというスポーツに取り組んできたからであり、努力もしてきたし、練習をしてきたからです。ゴルフ上達し難い人の特徴としては、ゴルフレッスンに通うことなく、周りの人達に教えてもらいながら上達をしようとします。そして、色々な人に聞きながら練習をするので、情報量に溺れてしまいます。
また、教えてくれる人が複数人居ると、それぞれが言っていることが全く違うことがあります。それに翻弄されてしまって、昨日やっていたことと、今日練習していることの内容が真逆だったりとかします。
それでは、まったく上達しません。多くの情報量に翻弄される前に、ゴルフレッスンに通って、1人の先生に教えてもらう方が上達が早いです。情報伝達量を絞り込んで、自分のゴルフ技術とゴルフレベルに見合ったレッスンを受けられるからです。
言ってもできない人
上達できない人の特徴のひとつ、言ってもできない人があります。例えば、腕のチカラを抜いてみて、握り方もチカラを抜いてみてと言っても、その通りにできないような人は、なかなか上達ができません。短期間で上達できる人は、伝えたことがけっこう直ぐにできるという人が多いです。言われたことを理解して、その通りに身体を動かしたり、各部位を動かせるという人の方がゴルフ上達が早いです。
簡単にいってしまうと運動神経が発達しているとも言えます。アドレスをするときにも、股関節から曲げて、前傾姿勢を作るように言っても、なかなか前傾姿勢ができないという人もいます。
それは、股関節から曲げた前傾姿勢を作ったことが無いから、理解できないだけなのかもしれません。言ってもできないというのは、かなり致命的かもしれません。教えてくれる人やゴルフレッスンのインストラクターの人が何を言っているのか判らなければ、きちんと聞き直した方が良いです。
ゴルフの下手くそ加減が恥ずかしかった
当時、ゴルフをやりはじめたばかりの時期は、下手くそ過ぎてとても恥ずかしかったです。これは、誰もが通るゴルフの洗礼みたいなものです。ゴルフラウンドに行っても、ティーショットでは空振りするか、ボールが真横に飛んでしまうことが多くて、いつも恥ずかしい思いをしてました。
とくに、ティーグランドというのは、お立ち台みたいになっていて、少し盛り上がっている舞台みたいな感じなので、目立つから余計に恥ずかしい気持ちが強かったです。会社のコンペが開催されたときなんて、いつも恥ずかしい思いをしてました。
スタートホールは、コンペに参加する会社関係の人達のカートが連なって並んでいますから、多くの人達の目にさらされて、余計に恥ずかしかったのを覚えています。当時は、まともにボールを打つことができなかったということもあり、ティーグランドからグリーンに行くまでに、何回もミスをして、大叩きゴルフばかりでした。
他人に見られるのが嫌だ
下手くそゴルフも慣れてくると、恥ずかしさを感じなくなってきます。見られていても、見られていなくても気にならなくなるタイミングというのがきます。以前は、ゴルフ練習場でも自分が打っている後方に休憩用のベンチなどがあって、他の人が座ってこちらに視線を注ぐという、あの雰囲気がとても嫌でした。今でも後ろに立たれるのは嫌ですけどね。
下手くそゴルフの時は、ティーグラウンドで打とうとしているときに、後ろの組に追いつかれて、後ろから見られるのがとても嫌でした。これを嫌がるゴルファーは多いと思います。私も、今でも嫌ですね。真後ろに立つのはマナー違反というかモラル的にもよろしくないですね。上級者ゴルファーほと、後ろに立たれたりするのを嫌がります。
100切るための考え方
- 初心者でもゴルフ距離計を使った方が良い?
- ゴルフファーの紫外線対策&日焼け止めは必須
- ゴルフラウンド中に突然のシャンクするのはなぜ?
- ゴルフスコア100切りできない人の共通点
- ゴルフ100切るにはグリーン周りの往復ビンタを減らす
- ゴルフスクールなんて行かない方が良い?
- ゴルフコースに行くとうまく打てない理由と対策
- 100切りゴルファーでも飛ぶボール
- ゴルフ練習場で練習するのも恥ずかしいレベル
- ゴルフスコア100切りするメンタル(メンタルと緊張)
- 前回は100切ったのに、今回のスコアは112だった、どうして?
- ゴルフスコア100切るコツと練習方法
- ゴルフ100切りのクラブセッティング
- ゴルフが下手な人と一緒にラウンドしたくない?本当の気持ちは?
- 素振りは良いけど変なスイングで打てない時の対策
- 何回ゴルフに行ったらゴルフ100切りができるか
- スコアが悪くても本当のスコアをマークすること
- ドライバー選びも上達のひとつです
- ゴルフ100切りのスコアの考え方 / ボギーペース
- ゴルフを長く続けているけど、スコア100が切れない
- ゴルフ100切るには目的を見失わないコト
- ゴルフ場でイジケない
- 女性ゴルファー、100切りゴルファーに飛距離は必要か?
- ゴルフ100切り 練習方法の紹介
- ゴルフスコア100切りのコースマネジメント
- 100切りゴルファーのヘッドスピードと飛距離とゴルフクラブ選び
- 100切りゴルファー向けドライバーショットのコツ
- ゴルフクラブを買い替えれば100切れるか?
- ゴルフスコア100切れないときに考えるコト
- ティーショットでの空振りをなくしたい
- ゴルフクラブを買い替えるとスコアは良くなるか?
- 100切りゴルファーは得意クラブを作ること
- ゴルフ100切るセカンドショットのコツ
- アドレスで固まって打てなくなる
- ゴルフクラブの本数を減らしてスコアをまとめる
- 1ヶ月に2回は行っているけど、いつも100叩きの大叩きゴルフ
- ゴルフスコア100切るにはハーフ50切りを目指すこと
- 長年ゴルフを続けていて100切れないのは学習能力が無い
- ゴルフスコア100切れないのは真剣にゴルフをしてないから
- 難易度の低い、優しくて簡単なコースで100切り目指す
- ゴルフスコア100切り達成した次の目標は?
- 会社のコンペに参加したけど大叩きして涙目
- 100切るゴルフの組み立て方とスコア
- ゴルフは考え方でスコアが縮まる
- アイアンのみでラウンドして、100切りを目指す
- ティーショットでドライバー使わずにスコア100切る
- 自分のヘッドスピードを知る!ヘッドスピード測定器
- 100切りできない、どこで大叩きしてますか?
- ゴルフ100切りで悩むならこの本を読むと良いです
- ゴルフ練習場とゴルフ場の違い
- ゴルフ100切るコツは、ネットで検索した情報では判らない
- ゴルフが苦痛だと思っている人も打てるようになります
- どんなに練習してもゴルフ100切れない理由
- ゴルフスコア100切るにはボールを打つイメージを持たないこと
- 7番アインで140ヤードしか飛ばない理由
- ゴルフ100切り達成の考え方