ゴルフ100切り 練習方法の紹介

 

ドライバーショット

100切りを目指すのに重要なのは、曲がらないドライバー、スライスしないドライバーショットの打ち方です。もちろん、アプローチやパターなども大切なのですが、ドライバーショットは、ティーショットです。そのホールの第一打目となるショットですから、重要視すべきですが、あまりにも軽率に考えている人が多いです。OBしたくないのは判りますが、本当に、真剣に、ティーショットを打とうとしてないように見受けられます。

ドライバーショットのコツ

ドライバーショットのコツとしては、ボールを直接打とうとしないという点です。ボールの少し手前にスイングの最下点があると仮定して、アッパーブローで打つイメージを持つと良いです。また、スライス出る場合は、ダウンスイングからインパクトにかけて、左手の甲を飛球線に向けて打つと、ドライバーヘッドが返ってきて、スクエアなインパクトで打つことができます。

スライスを減らせて飛ばす

100切りを目指すゴルファーの場合、スライスせずに飛ばせて、フェアウェイをキープできることを目指すことが賢明です。スイングができてないと、どうしても手打ちとなってしまい、アウトサイドイン軌道でおもいっきり打ってしまうので、ボールが左方向で飛んでしまうことがあります。

また、良い当たりで打てたと思っても、大きくスライスして、右に曲げてしまってOBになることもあります。ドライバーショットの場合、飛ばすというよりも、ボールを真っ直ぐに運ぶというイメージを持つと良いです。スイングに関しては、ドライバーのヘッドの重さを感じるくらいに、腕のチカラを抜いて、軽く振り抜く感じで、ドライバーヘッドをボールに衝突させることで、ボールが弾き飛ばされます。

ティーショットは、重要

ティーショットは、とても重要です。そして、ティーショットで使うクラブといえば、ドライバーです。ドライバー=ティーショットという図式になります。ティーショットというのは、そのホールの第一打ですから、とても重要なのです。ティーショットでOBをしたりすれば、既に出鼻くじかれているという状態ととなり、なかなか良いスコアでラウンドすることができません。

ですから、ティーショット、ドライバーショットに拘ることは、悪い事ではありません。ティーショットでナイスショットが打てれば、次のショットもナイスショットする確率が高くなるからです。それは、気持ちの問題だったりもしますが、ゴルフというのは、ショットの連続ですから、そのショットを打つときの心境が影響をしてきます。ですから、メンタルなスポーツと言われるのです。

スライスしないドライバーの打ち方を習うこと

ドライバーでスライスする理由は、とても簡単です。フェースが開いて、インパクトしているからです。では、なぜフェースが開くのかという、その原因を調べていくことで、スライスを克服することができます。自分で解決の糸口が見つけられない場合は、ゴルフスクールで自分のゴルフスイングをチェックしてみるというのも良いです。スライスボールは、原因を見つけやすいですし、修正しやすいので、早めに対応することで、良いスイングで打てるようになります。

スライスする理由 | フェースが開く原因

  • グリップ(握り方)が、ウィークグリップになってる
  • 手打ちとなっており、ボールを直接打とうとしている
  • ボールの置く位置が左側過ぎて、擦り球になっている
  • もともと、フェードが打ちやすいドライバーを使っている

スライスが出にくいドライバーを使うことで、OBの不安を解消することもできます。

スライスしないドライバー
スライサーに向いているドライバーの紹介

ドライバーは、最大14回使う

ゴルフは18ホールあり、ショートホールが4ホールあります。ですから、ティーショットでドライバーを使う回数は、最大で14回あるわけです。14回ドライバーを使うか、狭いホールや短いミドルホールは、ウッドやアイアンでティーショットを打つということも必要です。これは、マネジメントですね。自分が自信を持って、ティーショットが打てるクラブを選択するということが必要ということです。

適切なスイングができない初心者は危険

実は、適切な打ち方ができてない初心者のティーショットは、危険です。隣のホールにボールが飛び込んでしまったり、大きく曲げてしまうことがあるからです。なので、周りに注意を払って、危険を回避することを考えることも大切です。

ドライバー関連記事
ドライバー

ページ上に戻る

 

 

ドライバーショット、ティーショットの練習に比重を置く

100切りゴルファーの練習方法として、スイングの基礎を習うということはとても大切です。グリップ(握り方)、構え方(アドレス)の仕方などを覚えて、無駄な力を使わないスイングをすることが大切です。

ただ、どのゴルフクラブを練習すのかを考える重要なのはドライバーです。100切りゴルファーの場合、飛距離は必要ない、アプローチなどのショートゲームの練習をしたほうが良いと言われることが多いです。それは、正しいのですが、やっぱり重要なのはドライバーです。

ドライバーというよりも、ティーショットです。
ティーショットというのは、そのホールの第一打目です。第一打目からミスをしていたら、まったくスコアになりません。100切りできないゴルファーの多くは、ティーショットで曲げてしまってOBになってしまうか、とんでもないライからセカンドショットを打たなければならなくなったりして、ティーショットによって大きく左右される傾向があります。ですから、ドライバーショット、ティーショットの練習に比重を置くのは大切です。

ページ上に戻る

 

 

ドライバー(ティーショット)の練習

100切りゴルファーには飛距離は必要ない、飛ばす必要は無いと言われることがありますが、ドライバーショットの練習に多くの時間を割り当てていました。それこそ、ゴルフ練習場でドライバーばかり練習していた時期もありました。ドライバーで飛ばすというよりも、緊張しやすいティーショットの成功率を高めたいという考えがありました。ドライバーというのは、ティーショットで使います。そのホールの第一打目であるティーショットで使うのがドライバーです。

なので、ドライバーというゴルフクラブはとても重要度が高いと考えています。ドライバーが打てないということは、ティーショットでミスしやすいということです。となると、ティーショットでミスが多いということは、そのホールの第一打目でミスしているということであり、最初から大叩きしてしまうということになります。これが嫌だったというか、これではいけないと思ってドライバーを練習しました。

ドライバーは飛ばすというよりは曲げない

ドライバーはゴルフクラブの中でもっとも飛距離を出せるゴルフクラブです。ですから、おもいっきり振ったり、飛ばそうと思って力一杯振ってしまいがちです。スコア100切りゴルファーの場合、曲げずに飛ばすことができれば、それだけで平均飛距離アップが望めます。

飛ばそうと思ってヘッドスピードを速くしようとするのではなくて、スイング軸がズレないように、真っ直ぐに飛ばせることを考えた方が、スライスし難くなりますし、ストレートボールが打ちやすくなります。すると、自然とフェアウェイキープ率も高くなりますし、大きなミスを減らすこともできます。

真っ直ぐ飛ばせないドライバーを使ってないか

ゴルフスコア100切りを達成するためのドライバー選びというのは、飛距離アップするとか、飛ばすというよりも、スライスし難いドライバーを使うことが大切です。その昔、私は自分に合ったドライバーを理解していなかったので、とりあえず打ちやすそうなドライバーを使っていましたが、スライスしか打てませんでした。

その理由は、フェードが打ちやすい、アスリート向けのドライバーだったからです。もともとオープンフェースになっているようなドライバーなどを使っていました。当時はカッコいいという理由からスリクソンとか、タイトリストを使っていましたが、ストレートボールが打てることは殆どありませんでんした。

スライスしないドライバー選び

スライスしない打ち方を習得することは大切ですが、スライスし難いドライバーを選ぶことも大切です。意外と多いのがアスリート向けのフェード(スライス)が打ちやすいドライバーを知らずうちに使っているという人は少なくありません。

スライスしないドライバーは以下のページ紹介してますので参考にしてください。

ページ上に戻る

 

 

アイアンショット

100切りゴルファーが課題としているのは、アイアンショットではないでしょうか?
ダフらないように打つには、どうしたらよいのか?
アイアンショットのチョロを減らすにはどうしたら良いのか?

アイアンショットは、芝生の上に置かれたボールを打ちます。そのライが平らじゃないことも多くありますので、実はかなり難しいのです。そして、アイアンショットの打ち方のコツを言葉で説明をしても、自分で実際にやってみて、打ち方のコツを修得することが必要つです。ゴルフスイングという動作を言葉だけで理解することは、とても難しいです。

アイアンが、ダフってしまう理由

アイアンショットでダフってしまう理由としては、手のチカラだけでアイアンクラブを持ちあげて、手のチカラだけで打っている、手打ちになっているからです。手のチカラだけで打とうとすると、手首のコックがインパクト前に解けてしまって、手首が伸びきってしまい、ボールの手前でダフってしまいます。アイアンショットでボールが上がり難いからといって、ボールを上げようとする打ち方をする必要はありません。ボールの置いた位置とスイングの円弧により、ダウンブローで打つことができれば、ボールは適切な高さで飛ばすことができます。

飛球線方向にアイアンクラブを振り抜くイメージを持つ

ドライバーショットでも同じようなことが言えますが、ボールを打つイメージを持つのではなく、アイアンクラブを飛球線方向に向けて振り抜くイメージを持つと良いです。どうしても、ボールを見て、アイアンクラブのフェースをボールに合わせながら、構えると思います。そして、ボール目がけて、打とうとしてしまいます。

すると、ボールを直接打とうとしてしまいますので、手首のコックが早く解けてしまい、ダフリやすくなります。腕のチカラを抜いて、左腕だけで打つようなイメージを持つと、アイアンクラブを速く振りやすくなります。ダフってしまう原因の殆どが腕にチカラが入っているからです。それも、右腕にチカラが入っていることが多いです。

アイアンは使用頻度の高いゴルフクラブ

アイアンは使用頻度の高いゴルフクラブなので、しっかりと練習しておくと良いです。ドライバーよりもアイアンの練習頻度を
多くした方が良いです。

以下のことに注意すると良いです

  • アイアンクラブを振り抜くイメージを持つ
  • ボールを直接打とうとしない
  • 腕のチカラを抜く
  • 左腕だけで打つイメージ
  • 手首のコックを保つ

ページ上に戻る

 

 

アイアンショットの練習

実際のラウンドではアイアンの使用頻度はとても高いです。ドライバーよりも、フェアウェイウッドよりも、アイアンを使う頻度が高いです。ゴルフスコアをまとめるには安定したアイアンショットが必要となります。打数を少なくするには、アイアンのダフリを減らす必要があります。アイアンでトップしてゴルフボールが超低空で飛んでいくのはそれほど悪い事ではありません。理由としては、とりあえずゴルフボールは前進するからです。

アイアンのダフリはボールを飛ばせませんので、1打損したのと同じです。アイアンショットはダウンブローで打つとか、ターフをとるとか言われますが、あまり細かなことを考えないようにした方が良いです。アイアンのフェース面でゴルフボールを丁寧に打つイメージが良いです。また、腕にチカラが入っていると、ボールの手前で手首のコックが解けてしまって、ボールの手前でダフリやすくなります。腕のチカラでアイアンを振るのではなく、アイアンクラブの重さを利用して、円を描くように振って、ゴルフボールにヒットさせて飛ばすというイメージの方がうまくいきます。

ターフを取るとか、そういったことはあまり考えない方が良いです。ダフらずに、思った方向にボールを運べるようなアイアンショットを修得することが必要不可欠です。

アイアンの得意番手をつくる

7番アイアン、8番アイアンなどの自分が打ちやすいアイアンの番手、得意な番手をつくっておくと心強いです。実際のゴルフラウンドでは、ゴルフボールがどこに行くか判りません。ゴルフ練習場のように平らなところばかりではありません。実際のゴルフラウンドでは、「どうしてこんなところにゴルフボールが行くんだろ?」と思うような難しいライばかりだったりします。

そういったときに、得意の番手で打った方が、ナイスショットしやすくなります。ですから、得意の番手をつくっておくことで、大きなミスを避けることができます。

フルスイングで打たない

フルスイングで打とうとすると、無駄にチカラが入ってしまって、余計にダフリやすくなることがあります。また、フルスイングの場合、勢いよくアイアンを振り回すために身体が頑張ってしまって、余計にチカラが入ってしまうことがありますし、スイング軸がズレやすくなることもあります。

スリークオーターで打つ

アイアンでダフリを減らしてナイスショットの確率を高めるにはスリークオーターショットがおすすめです。イメージとしてはトップスイングは10時くらいの位置までとして、あまり高く上げないようにします。だけど、左肩は顎の下に入るくらい捻転すると良いです。インパクトからフォローするは、2時位で止めても良いです。

スリークオーターショットは、コントロールショットと呼ばれることもあります。想定内のミスに抑えて、イメージに近いショットをするときに使われる打ち方です。慣れてくると、フルスイングで打っても、スリークオーターショットで打っても、飛距離はあまり変わらないということまります。スリークオーターショットの方がアイアンのフェース面でしっかりとボールを打てていることが多いです。

アイアンショットでボールが上がらないとき

アイアンショットでボールが上がらないときは焦らないことです。そして、打ち方を変えないことです。トップスイングをつくって、そこからボールを直接打とうとするとアイアンクラブがボールに対して鋭角にヒットするので、低い弾道となってしまいます。トップスイングを作って、アイアンのグリップエンドを飛球線とは逆の方向に向けて下ろすイメージを持つと良いです。

または、トップスイングからそのまま真下に引き下ろすイメージです。すると、身体の捻転に同調して、円を描くように振ることができますので、ゴルフボールの打ち出し角度を高くすることができます。

自分が打ちやすいアイアンを見つける

自分のスイングパワーを把握して、自分が打ちやすいアイアンを見つけると良いです。スチールシャフトが必ずしも良いというワケではありませんし、逆にカーボンシャフトなければいけないというワケでもありません。自分に合ったアイアンを見つけることが大切です。

ちなみに私の場合は、スイングパワーが無いタイプなのでカーボンシャフトのアイアンを使っています。若干、弾道にバラつきがありますが、シャフトの撓りを活かして、ボールが上がりやすいですし、飛ばしやすいです。

ページ上に戻る

 

 

アプローチ

アプローチは、10ヤードとか、20ヤードとか、30ヤードくらいの短い距離を狙っていくための技術であり、ボールをカップに寄せるための重要な技術です。飛距離を必要としないのですが、精度が必要です。ですから、大きなスイング、フルスイングをする必要はありません。

ショートゲームは重要

結局はショートゲームが重要です。100ヤード切る距離のショット、例えば80ヤードとか、60ヤードとか、中途半端な距離感のアプローチ・ショットの精度を高めることでスコアをまとめやすくなります。レギュレーション通りにゴルフボールをグリーンにまで運ぶことができない場合は、意外と100ヤード前後とか80ヤードくらいの距離が残ることが多くあります。

100ヤード前後のアプローチショットを磨くことで、3打目で寄せきって、1パットでカップインする、寄せワンでスコアをまとめやすくなります。飛ばせなくても、スコアをまとめてくるという人は、寄せワンが多く、アプローチとパターが得意という人が多いです。

100ヤード以内のショット、アプローチの事を突き詰めて考えていくと、ウェッジの重要性が判ってきます。何本ものウェッジを使い分けるというのも良い方法だろうと思います。ただ、ウェッジを使い分けるということは、そのウェッジ毎の特徴を理解する必要性がありますから、余計に難しくなりそうです。ですから、ウェッジは1本に絞り込んだ方が良いのかもしれません。この辺りも考えていきます。

ページ上に戻る

 

 

アプローチの練習

アプローチの練習というとウェッジの扱い方やロブショットの練習をしたり、ボールを上げて寄せることをイメージするはずです。ウェッジでボールを上げて寄せるというのは、かなり難しいです。実際のラウンドではボールを上げて寄せることを求められる場合もありますが、可能な限り簡単な方法で寄せることを考えることが先決です。

簡単な方法で寄せるというのは、ボールを転がして寄せるという意味です。花道からだったらパターで転がして寄せることもできます。ただ、アプローチで転がして寄せることが下手くそに見られるから嫌だという無意味なことを気にしている人は意外と多いです。スコアをまとめることができれば、見た目なんて関係ありません。

ページ上に戻る

 

 

パター

パターは、自宅でも練習することができます。床や絨毯の上でもボールを転がして練習をすることができます。室内パター練習用器具があると便利です。パターは、真っ直ぐにストロークをすることと、ストロークの強弱によって、どれくらいボールが転がるのかというタッチと距離感を養うことが重要です。100切りゴルファーの場合、ストロークの強弱が判らずに、とんでもない強さでストロークをする人も居ます。ボールが余裕でグリーン外に転がってしまいますので、注意が必要です。

自室で目印を置いてパター練習をする

サラリーマンであれば、なかなかゴルフばかりに時間を割くことが出来なかったりもしますし、練習する時間が無いということもあります。練習場でクラブを振ったりすることが出来なければ、自宅で1メートル程度のパターを練習することは出来る。繰り返すことで、1メートル圏内のパターが得意となってくるし、自信もついてくる。

自室で目印を置くだけでも良いので、パターで真っ直ぐにボールを転がす練習をすれば、それだけでも十分に練習に時間が無くても自室でパターを使って転がすという練習は出来ます。

自宅にもうすこしスペースがあるのであれば、ウェッジなどを使ってチップショットをすることも出来ます。小さなスイングでボールを転がすこともスイング。小さなスイングは大きなスイング、フルスイングを小さくしただけのものですから、スイングをするための感覚や勘を養うことができます。

3パットを減らす

たった1メートルのパターでも自信を持つことができれば、もしかしたら3パットを減らすことができるかもしれないし、ナイスパッティングをすることができれば、次のホールのティーショットはナイスショットが出る可能性も高まってきます。自室での1メートルのパターの練習・・・地味ですが続けることで、とても良い効果を生んでくれそうですね。

関連記事

ページ上に戻る

 

 

パッティングの練習

地味にゴルフスコアに大きな影響を与えているのがパッティングです。できる限り2パットでカップインすることを考えることが大切です。パッティングは自宅でも練習ができます。だけど、ボールを飛ばせるクラブではないので、練習が退屈で、あまり練習しないという人が多かったりもします。私も昔はパターの練習なんて全然しないタイプでした。最近はパターの重要性を理解してきたので、かなり練習をするようにしています。

真っ直ぐストロークを心掛ける

グリーンを呼んでスライスさせたり、フックラインに合わせたりするよりは、真っ直ぐにストロークすることを心掛けた方がナイスパッティングができます。曲げるというよりは、グリーンの目に沿ってボールは曲がります。基本的には真っ直ぐストロークできていれば、ボールは真っ直ぐ転がります。

1メートルくらいは絶対にカップインさせる

1メートルくらいの距離というのは、入れごろ外しごろと言われており、ちょっとプレッシャーが掛かれば外してしまうこともあります。パターの場合、1メートルくらいの距離であれば、確実にカップインできれるように、真っ直ぐにストロークして、真っ直ぐに転がせる練習をしておくと良いです。

ページ上に戻る

 

 

その他、重要なショット

その他、スコアを大きく崩してしまう原因としては、バンカーショットがあります。100切りできるゴルファーでも、バンカーを苦手としている人は、少なくありません。その理由は、難しいからではなくて、練習してないからです。正しくは、バンカーショットを練習する環境が無いので、練習できないという表現が適切かと思います。ゴルフ練習場に併設されているバンカー練習場などを利用して、バンカーショットの練習をしておくことで、バンカーでの大叩きを減らすことができます。

バンカー脱出のコツ

バンカーに捉まったら大叩きをしてしまうというゴルファーは多いです。その理由はバンカーの練習をしてないからです。つまりバンカー脱出に慣れてないし、不得手であるということです。なかなかバンカー練習をする機会がありません。ゴルフ練習場でバンカー練習ができるところもありますが、ドライビングレンジとは別の場所にあり、そこまで移動しなければいけないのが面倒ということもあります。また、バンカー練習場が小さくて、いつも誰かが使用していて練習できないということもあります。

ショートコースにいってバンカーを練習するという方法もあります。
バンカーはとにかく、練習しなければ上達しません。砂の上からボールを上げる練習をして、感覚で覚えた方が上達が早いです。

ページ上に戻る

 

 

ゴルフ100切るための練習方法としては、真っ直ぐ飛ばせるティーショットと、ダフらないアイアンショットとアプローチ、2パットでカップインできるパッティングが必要です。はっきりいってしまうと、ドライバー、アイアン、アプローチ、パットなど全ての要素が必要であり、全てのショット、ストロークがうまくいって、かみ合ってこそスコアをまとめることができます。

 

100切るための考え方

当サイトはPR広告及びアフィリエイトプログラムに参加してます。
ゴルフ100切りのコツを掴むブログ | 投稿記事一覧