ブリヂストン JGR ドライバー 2015年モデル
ブリヂストン JGR ドライバー

2015年に発売されたモデルですが、とてもボールが捕まりやすく、スライスが多い人でもドローボールが打てるドライバーです。かなり高弾道が打てるので、もともと高いボールが打てるひとは、ロフト角を9.5度にしても良いかと思います。
ブリジストン TOUR B JGR ドライバー 2019年モデル
捉まり&弾き抜群のドライバー
2015年に発売されたドライバーです。とても捉まりが良くて、弾きの良いドライバーです。全体的に、バランスの良いドライバーです。飛ばせるし、捉まります。重心距離が短めとなっていますので、スライスを軽減させることができます。構えてみると、若干ですが長さを感じますが、慣れてきます。
とても捉まりが良いドライバーです。スライスを減らすことができるほどに捉まります。別名、スライスキラーとか呼ばれたりもします。
地味で、マイナーなイメージがありますが、実は飛び性能が高いドライバーです。フェースの弾きが良いので、適切なインパクトで打てる人は、ミート率が高くなる場合もあるほどです。
日本人の体形、スイングパワーに合わせて作られたドライバーですから、とても振りやすいです。そして、捉まりが良いし、弾き感も強いドライバーです。安定して飛ばすことができるドライバーです。本当に捉まりが良いので、フック持ちのゴルファーは、チーピンが増えてしまうかもしれません。スライサーなゴルファーなら、直進性が増して、安定して飛ばせます。スライスを減らすだけで、飛距離アップを感じる事ができます。
幅広い層のゴルファーが使える
JGRは、アスリート向けドライバーのように思われますが、様々なレベルのゴルファーが扱えるような設計となっています。フレックスSのシャフトでも、クラブ総重量は 298グラムとなっており、300グラム以下となっていますから、振りやすいです。
こんなに捉まりが良くて、弾きが良いドライバーなのに、イマイチ人気が無いというのが不思議な感じです。標準装着されるシャフトもオリジナルのツアーADとなっており、シャフト性能も抜群です。
- ヘッド体積:460cm3
- 純正装着シャフト:Tour AD J16-11W(S・SR・R)
- ロフト角:9.5°、10.5°、12°
- 長さ:45.5インチ
- 捉まりが良くて直進性抜群
- ボールの弾きが良い
- ヘッドのたわみを活かして反発力アップ
Tour AD J16-11W スペック
フレックス | シャフト重さ | トルク |
S | 56 | 4.9 |
SR | 54 | 5.3 |
R | 52 | 5.5 |
ブリヂストン JGR ドライバー 中古の購入
28,000円~40,000円くらい
その他、ドライバー関連記事
その他、ドライバーに関する記事があります。ドライバー選びの知識をつけて、間違えのない、自分に合ったドライバーをしてください。ドライバーが自分に合えば、それだけでナイスショットの確率が高まりますので、スコアアップが目指せます。