ミズノ ST-X ドライバ―
ミズノ ST-X ドライバ― 特徴

2021年モデル ST-Xドライバーの特徴を紹介します。
![]() |
フォージドβチタンフェース 高反発モデルに使用されていた、反発力の高い素材を採用し、フェース面の弾きを強くしてます。 |
![]() |
コアテックフェースデザイン フェース面の真ん中に厚みをもたせて、周囲を薄くした特殊なフェース面となってます。こおれにより、打点ズレが起きても強く反発するエリアを広げてます。 |
![]() |
WAVEテクノロジーソール ソール側の溝です。これにより、インパクト時のたわみを大きくしてくれます。 |
![]() |
カーボンクラウン ヘッドの上部であるクラウン部分にカーボンを使用して軽量化することで、重量が下方向に集中するので低重心となります。 |
飛ばせるテクノロジー
ミズノ ST-X ドライバ―は、めちゃくちゃ飛ぶという感じのドライバ―ではありません。ですが、ドローバイアスでフック系のボールを打って、低スピンでランを出してトータル飛距離アップを狙うドライバーです。
かなりスピン量が少ないボールが打てますのでランが出やすくなります。もともとボールが上がり難い人の場合、ドロップボールになってしまう可能性があるので注意が必要です。
ドローバイアスが入ってる
また、ドローバイアスが入ってるので、スライスが多い人でもボールを捕まえて、フック系のボール(ドローボール)が打ちやすくなってます。
もともとパワーがあって、叩けるように打てても、スライスが多いというゴルファーの場合、どうしても飛距離ロスしてしまいます。右に曲がって、スピン量が増えてるので、ボールが転がらないし、止まりやすくなりますので、余計に飛距離がだせません。やはり、フック系のボール(ドローボール)を打てた方が、ランが出るので、トータル飛距離アップが望めます。
フェースの反発力を活かすには、ボールが捕まらなければ意味がありません。そのためにもドローバイアスが入ってることは大切な要素となります。ミズノ ST-X ドライバーは、一般的なドライバーよりもボールが捕まりやすくなってますので、スライスが多いゴルファーにお勧めです。
ミズノ ST-X ドライバ― 基本スペック
基本スペック情報
- ヘッド体積:460cm3
- ロフト角:10.5°
- 装着シャフト:MFUSION D カーボンシャフト
- 長さ:45.75
MFUSION D カーボンシャフト スペック
フレックス | シャフト重さ | トルク | クラブ総重量 | バランス |
S | 49 | 5.6 | 291 | D4 |
SR | 44 | 6.4 | 285 | D4 |
R | 39 | 7.2 | 79 | D3 |
ミズノ ST-X ドライバ― 購入
ミズノのドライバーは、様々なネットショップで購入できる感じではありません。
ミズノゴルフ公式オンラインショップから購入されることをお勧めします。
Yahoo!ショッピング | ミズノ ST-X ドライバ― 中古在庫一覧
ミズノ ST-X ドライバー 中古在庫一覧